ロイヤリティ
本製品はロイヤリティ版です。
UJAM有償製品を1点でもお持ちの方であれば、本製品をご購入いただけます。
UJAM有償製品をお待ちでない場合、本商品のみを購入してもご利用いただけませんので、ご注意ください。
クールなドラムンベースビートを瞬時に生成できるリズムマシン
スネアとキックのバランスを調整するのに多くの時間を費やしたり、サンプルをたった1つ変更しただけでリズム全体を作り直す必要はありません。VOIDがあれば、キーを一つ押すだけで、最初から思い通りのサウンドを得られます。DAWのテンポと瞬時に同期し、いくつかの音符だけで完璧なフィルやブレイクダウンを生成し、ファンを歓喜の渦に巻き込みます。

主な特徴
- フラストレーション・フリー
ドラムンベースを作ったことがない方でも、VOIDのシンプルなインターフェースが作業を直感的にしてくれます。隠れたメニューや難しい操作などは一切なく、分かりやすく簡単にお使いいただけます。
- Micro Timing
ビートのタイミングやスピードを調整します。1/2、ハーフテンポ、倍速にテンポを変更できます。
- スペシャルコントロール: Vortex
ノッチフィルターとコンプレッションを組み合わせたVOID独自のコントロールで、圧倒的なライザーとドロップスを生み出せます。
新しくなったBeatmaker Version 3について
すべてのタイトルがひとつになったBeatmaker Version 3では、個別のプラグインを読み込む必要はありません。ループやフレーズを鍵盤に割り当てて、リアルタイムに演奏やアレンジが可能。最小限の操作で自分だけのグルーヴを簡単に作り出すことができます。スピードアップしたワークフローで、インスピレーションを即座に形にしましょう。

新機能
- より細かな音作り
1トラックごとにエフェクトを設定したり、細かくサンプルを編集したり、ポストフェーダーでのルーティングなど、より本格的な音作りが可能です。
- 次世代ブラウザ搭載
「Chill」「Gritty」「Hype」などのタグで直感的に検索でき、未所有の音源も試聴可能です。
- Beatmaker音源のプレビュー
プラグイン内からすぐに新しいBeatmaker音源を試すことができます。
- 操作性の向上
プリセット、ループ、ミキサーなどの画面が整理され、よりスムーズな操作が可能になりました。
- シリーズ統合
これまでタイトルごとに分かれていたBeatmakerシリーズが、UsynthやVirtual Pianistのように1つのソフトに統合されました。
- UIを自由にサイズ調整可能
動作環境(2025年6月時点)
対応OS
- Windows: Windows 10 — Windows 11
- Mac: macOS Catalina (10.15) — macOS Sequoia (15)
- 64 bit(32 bit 非対応)
- Appleシリコン ネイティブ対応
必要スペック
- 4 GB 以上の RAM
- 0.09GB 以上の空き容量
- 1280 x 768 px 以上の解像度
- インターネット環境
→ 本製品の最新動作環境はこちらでご確認ください